道具のおすすめについて
こちらでパン作りで役立つ道具を紹介します。環境配慮したく、無駄買いが苦手な私ですので、紹介している道具はかなり自信あるモノに限ります。紹介しているモノは心からいいと思っています。
もしも買って、不満であればぜひコメントにて教えてください。協力して、みんなでいいモノを使いましょう!
材料のおすすめについて
材料も同様で、使ったことある材料しか紹介しません。子育て中ですので、体にやさしい材料にこだわります。なるべく国産、自然な材料が好みます。
材料に関してのご意見もぜひコメントにてお聞かせください。
機械のおすすめについて
あまりたくさん使ったりしたことがないですが、今使っているものについて正直な意見を聞かせます。
パン作りのお気に入り道具
サワードウの種育ちにぴったり
消毒しやすく、扱いやすいです。子どもの頃から愛用しています!
パン生地を混ぜるのが超〜楽!!!
道具を一つだけ手に入れるなら、コレだ!!!楽天では木製のものしか見つからないです。
パン作りのお気に入り材料
チアシードはパン作り以外でも大活躍中
スーパーフードと言われているのは栄養がたっぷりのおかげです。プリン作りにも!
サイリウム・ハスク
生地をまとめる魔法の材料。オオバコの種の粉なので、安心して使えます。国内製造にこだわります。
オートミール
ミネラルが多く、健康意識が高い方の定番の材料です。小さい頃の朝ごはんはいつもオートミールでした!
岩塩
橋本病などの関係でヨードを控えている方にはこの塩をお勧めします。ピクルス作りにも最適です。
海塩
ミネラル豊富な深海水から作られた塩です。甲状腺に異常がない方なら、こちらがおすすめです。
カボチャの種
サラダのトッピングやパンの隠し味におすすめです。うちではヘルシーおつまみとしても人気です。
ひまわりの種
かぼちゃの次に人気が高いおつまみです。ナッツアレルギーの方はナッツの代用品としておすすめです。
グルテンフリー米粉
ホームベーカリーで簡単にパッケージの裏に乗っているレシピでグルテンフリー食パン作れます!パンケーキの材料としても愛用しています。
野田琺瑯
野田琺瑯の色々な容器をそろっています。使いやすく、美しい。湯沸かしポットも、味噌の保存容器も、お米を保管する大きめの容器も、どれも大好きです。一生のお供です!
パンの生地を混ぜるのに26センチのボールを用意して、作業はすごく楽になりました♪
パン作りのお気に入り機械
ブラウン マルチクイック
これが便利!こねて、混ぜて、刻んで、すごく時間短縮できて、料理のバリエーションアップ!お金をかけていいモノ手に入れて本当に良かったと思っています。毎日のスムージー作りがこの子のおかげで飽きません。